佐久間正英直伝! ギタリスト、ベーシスト必見のギターとベースの豆知識ツイート集!
佐久間正英さんがtwitterにて
「ギターとベースの豆知識」をツイートされていたのでまとめてみました
佐久間正英さんと言えば、BOØWYやTHE BLUE HEARTS、JUDY AND MARY、Hysterc Blue等の他
90年代初頭から
ZI:KILL、BY-SEXUAL、GLAY、黒夢、L'Arc~en~Ciel、PIERROT、Λucifer
ZIGZO、Psycho le Cemu、wyse、杉本善徳、等
ヴィジュアル系バンド界隈でも多くのバンドをプロデュースされたり関わっていますので
このブログでも扱ってみました
突然、ギターとベースの豆知識。チューニングを会わせておいた楽器を出して、チューニングが全体に低くなっていたら。普通弦が伸びたと思うだろうけど、実はほとんどの場合ネックの反り(この場合”順反り”)が原因。高くなっていたら”逆反り”が原因。チューニング合わせるよりネックの反りを直す!
— Masahide Sakuma (@masahidesakuma) 2012年8月6日
ギターとベースの豆知識 No.2。
— Masahide Sakuma (@masahidesakuma) 2012年8月6日
弦高が高くなったな?と感じたら先の件と同様に通常はネックの反りが原因。
ブリッジの高さで調整してはダメ!(この場合順反り)
また、弦がびびる様になったぞ、と感じたらそれはネックの逆反り。
これもブリッジをいじって解決を試みるのはナンセンス。
ギターとベースの豆知識 No.3。
— Masahide Sakuma (@masahidesakuma) 2012年8月6日
ベースの場合ギターよりも顕著なのだけど、音をブライトめにしたかったらネックを若干逆反りに。重めにしたかったら、若干順反りに。
これEQよりもずっと効きます。
ギターとベースの豆知識 No.4。
— Masahide Sakuma (@masahidesakuma) 2012年8月6日
意外に知らない人多いみたいなので。
楽器を保管する時は必ず正しくチューニングしてから。
変則チューニングとかで使用した後も必ずレギュラーチューニングに戻してから保管する様にしましょう!
ネックとボディにいつも適正なテンションをかけておくこと。
ギターとベースの豆知識 No.5。
— Masahide Sakuma (@masahidesakuma) 2012年8月6日
弦を交換する時は、全部を一度に外さずに一本ずつ外し一本はってチューニングを合わせること。弦の張力は相当強いので一度に外すとネックに大きな負荷がかかります。
あとアームの付いてる楽器では弦交換後の安定度がかなり違うので。
4つ目のギター、ベースの保管方法は特に間違った方法が浸透している気がしますね
楽器屋は勿論、スタジオでレンタル出来る弦楽器も
チューニングを緩めて保管しているケースに何度か遭遇した事があります
ある方が、佐久間さんに上記の知識をブログやFacebook、連載等でまとめてみてはという
リプライを送っていましたが
佐久間さんの「ギター屋さんに怒られる」という返信から
業界内でも色々な考え方(チューニングを緩めて保管等)があるのだろうなと伺えますね(笑)
- 関連記事
-
- [TV情報] ゴールデンボンバー 『EXILE魂』(TBS)
- [ラジオ情報] 櫻井敦司&今井寿 「アーティストフラッシュ」 (FM北海道)
- [TV情報] 河村隆一(LUNA SEA) 『スタイルプラス』(東海テレビ)
- 達瑯(MUCC)×櫻井敦司(BUCK-TICK) 異種格闘技対談
- [TV情報] Acid Black Cherry 『a-nation 2012 stadium fes. ver.0825』(WOWOW)
- [TV情報] LUNA SEA ライブリピート放送(WOWOW)
- [TV情報] L'Arc~en~Ciel 「20th L'Anniversary TOUR」(WOWOW)
- 佐久間正英直伝! ギタリスト、ベーシスト必見のギターとベースの豆知識ツイート集!
- 石月努(FANATIC CRISIS) ソロで始動!DVD発売と渋公ライブ!
- [TV情報] 田澤孝介(ex.Waive) 『AKBINGO!』(日本テレビ)(2)
- [TV情報] 田澤孝介(ex.Waive) 『AKBINGO!』(日本テレビ)
- [TV情報] 真矢(LUNA SEA) 『関ジャニの仕分け∞』(テレビ朝日)
- [ニコ生] V系関連番組一覧(8/4~)
- 石月努(FANATIC CRISIS) ニコ生に登場!
- DIR EN GREY ニューシングルと12月25日にライブ!